せっかく一生懸命に書き上げたブログ記事。
どうせなら、最後まで読んでもらいたいですよね。
でも、今の訪問者はとてもせっかち。
スマホでパパッと情報を見るクセがついている。
興味ない内容だとわかったら、すぐに前の画面に戻ってしまいます。
では、読み手の興味をつかみ続けるためにはどうすればよいか?
本記事では読みやすいブログの記事を書くための「3つ」の基本について解説します。
これらに気を付けていただければ、長文でも最後まで読んでくれる可能性はグッと高まるでしょう。
結論を先に書く
まず、結論は先に書きましょう。
何が言いたいのかを最初に示すことで、読み手はスッキリします。
下記は、悪いほうの具体例です。
〇月から予告しておりました新商品の「〇〇」ですが、なかなか開発が思うように進まず、何度も販売延期となってしまい、お客様にはご迷惑とご心配をおかけして誠に申し訳ございませんでした。
ですが、このたび、すべての開発を終えまして、新商品「〇〇」を△月×日に販売開始することが決まりました!
上記の文章で伝えたいことは、最後の1文にある「新商品「〇〇」を△月×日に販売開始する」という点です。
そのため、まずはそれを最初に書きましょう。
上記の文章だと、読み手は最後まで読まなければ、何が言いたいのかわかりません。
こうした言い回しが続くと読み疲れしやすく、途中で離脱する原因となります。
改善例
ちなみに、先ほどの例文で、順序を入れ替えたのが下記です。
このたび、新商品「〇〇」を△月×日に販売開始することが決まりました!
○月から予告しておりました新商品の「〇〇」は、なかなか開発が思うように進まず、何度も販売延期となってしまい、お客様にはご迷惑とご心配をおかけして誠に申し訳ございませんでした。
結論を文章の最初に持ってきたことで、これから何を話すのかが明確になりました。
ちなみに、わざと後ろにまわして演出的に盛り上げる話術(クライマックス法)もあります。
もちろん、意図して後ろにまわすのであれば問題ありません。
短い文章で区切る
文章は短く区切ると読みやすくなります。
今回も先ほどの文章例を使って説明します。
下記の部分です。
これだと1つの文章が長いですよね。
こうした文章は、どこかで文章が区切れないか確認しましょう。
改善例
下記は、先ほどの文章を区切った例です。
お客様にはご迷惑とご心配をおかけして誠に申し訳ございませんでした。
区切って文章を分けたことで、途中で一息つけるようになりました。
ただ、どれだけ区切るかは、書き手のスタイルや全体のバランスにもよります。
また、細かくしすぎるのも、それはそれで不自然になりますので注意してください。
文章が不自然になっているかを確認する方法があります。
自分で声に出して読んでみるのです。
すると自然な文章を書きやすくなります。
「見出し」は重要
ホームページの文章において、見出しは非常に重要です。
長い文章が続く場合、閲覧者はスマホだと指でパッパッと素早くスクロールして、流し読みすることがあります。
そのとき、途中途中に見出しがあれば、全部を読まれなかったとしても伝わりやすくなります。
SEOとしても重要
見出しはSEOとしても重要です。
「SEO」とはGoogleなどのネット検索で、検索順位を上げる対策のことです。
適切な見出しをつけることで、検索順位を上げる効果があります。
ホームページで集客したいのであれば、「SEO」はぜひとも知っておきたい知識です。
詳しくは別の記事で解説していますので、そちらをご覧ください。
まとめ
本記事では読みやすいブログの記事を書くための「3つ」の基本について解説しました。
まとめると、下記になります。
- 結論を先に書く
- 短く区切る
- 「見出し」は重要
これらに気をつけるだけで、最後まで文章を読ませる力が生まれやすくなります。
ぜひ意識してみてください。